万一に備える企業を応援する「ジギョケイ」

天災やサイバー攻撃等、
企業の存続が危ぶまれる事態に備える
中小企業を
応援する制度です。

どんな企業もさまざまなリスクに
晒されています。
だから、
「対策」を考えておくことが重要です。

地震や水害といった大規模災害はもちろん、それに伴う火災や停電、未知の感染症の流行等が発生しても、企業が事業を継続できないリスクは高まります。
また、サイバー攻撃等の犯罪行為によって、事業継続が危ぶまれるケースも増えています。

「ジギョケイ」を策定し
国の認定を受けると、
さまざまなメリットがあります。

中小企業が策定した「ジギョケイ」を
経済産業大臣が認定する制度があり、
認定を受けた企業は、
さまざまな支援策を利用できます。

認証マークの発行 名刺やwebサイトに掲載することができます。
税制措置・金融支援
補助金の加点
\もっと詳しく知りたい方は!/

近年被害が増えている
サイバー攻撃

復旧までに時間がかかる
水害

二次災害を引き起こす
地震

「ジギョケイ」の策定・申請支援事業

ジギョケイの認定に必要な
「計画策定」から「申請」まで、
無料でサポートします!

本事業の支援なら
ジギョケイ策定から申請まで完全無料
マンツーマンでしっかり対応

支援開始から認定までの流れ

step1
支援申込
こちらからお申し込みください。
step2
同意書の取り交わし
担当者がお伺いし、支援に関する同意書を取り交わします。
step3
計画の策定支援
リスク対策のプロによる、リスク分析および 計画の策定支援を行います。
支援内容
  • ヒヤリング
  • ハザードマップに基づく、考えうるリスクの洗い出し
  • リスクごとの計画策定
  • リスクファイナンスの確認
  • GビズID取得支援 
    ※申請には、「GビズID」の取得が必要です。
step4
申請書提出
策定した計画をもとに、経済産業局に申請を行います。
支援内容
  • 申請書類作成のサポート
  • 申請作業の支援
step5
認定
認定を受けると各種支援策が利用できるようになります。

お知らせ

  • 2024年12月6日 お知らせ 令和6年度の受付は令和7年1月6日(月曜)12時00分をもちまして終了予定です。
    なお、令和7年度の受付開始は本ページにてご案内予定です。
  • 2024年10月31日 お知らせ 11月5日(火曜)13時00分〜18時00分の間はシステムメンテナンスの為、一時申込受付を停止いたします。
    皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
    作業の状況により終了時間が前後することがございます。予めご了承ください。
  • 2024年9月10日 お知らせ 9月12日(木曜)9時00分~11時00分の間はシステムメンテナンスの為、HPの閲覧及び申込受付を一時停止いたします。
    皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
    作業の状況により終了時間が前後することがございます。予めご了承ください。

事例紹介 
〜それぞれの企業にあったプラン策定〜

業務内容や立地によって、
備えるべきリスクはさまざま。
自社に合ったジギョケイを
策定することが必要です。

  • 震災×CSR的な活用単独型

    我々に足りないものが、
    対策を考える中で分かったんです

    新和工業株式会社

連携型のススメ

同業者、同じ地域の企業、取引先企業等と連携してジギョケイを策定すると、自然災害等への備えをより強固なものにすることができます。
連携型については、ぜひ中小機構の地域本部までお気軽にご相談ください。

支援内容と申し込み方法

地震・水災、感染症、サイバー攻撃等に対する事業継続力強化計画の作成をイチから無料支援いたします。

支援内容
専門家を派遣するハンズオン支援
対象者
中小企業
費用
無料
支援方法
専門家を派遣して、それぞれの企業の状況に応じた計画書の作成支援をサポートいたします。
1回1~2時間×4~5回程度の打ち合わせで申請書を完成させます。
お申し込み方法
このWebサイトの「申し込み」ボタンをクリックし、申し込みフォームに必要事項を入力のうえ、お申し込みください。
お申し込みに
あたっての注意点
  • お申し込みいただいた内容にもとづいて、支援対象となっているか等の審査があります。
  • 支援開始まではお申込み日から1ヵ月程度のお時間を頂戴する可能性がございます。
  • コンサルタント等の方からのお申込み、本事業の支援の目的を達成できない可能性が高い場合、あるいは募集に対するお申し込みが一定人数を超えた場合は、総合的に判断してお申し込みのご希望に沿えない場合がございますのでご了承ください。
主催
独立行政法人中小企業基盤整備機構
本事業は東京海上日動火災保険(株)が独立行政法人中小企業基盤整備機構から委託を受けて、運営を行っています。

よくある質問

  • そもそも事業継続力強化計画とは何ですか?

    事業継続力強化計画とは中小企業が自社の災害リスクを認識し、防災・減災対策の取り組みを開始するために必要な項目を盛り込んだものです。この計画を国として認定する制度があり、認定を受けると防災・減災設備に対する税制措置、金融支援、補助金の加点措置等を受けることができます。

  • 事業継続力強化計画の認定を受けられるのはどのような企業ですか?

    認定を受けられる「中小企業者の規模」

    この表はスクロールできます→

    安否確認や避難の実施方法等、災害発生時の初動対応の手順

    • *「製造業その他」は、上記「卸売業」から「旅館業」まで以外の業種が該当します
    • **自動車又は航空機用タイヤ及びチューブ製造業並びに工業用ベルト製造業を除く

    「中小企業者」に該当する法人形態等について

    企業組合、協業組合、事業協同組合等についても、下記に該当する者は認定を受けることができます。

    • 個人事業主
    • 会社(会社法上の会社(有限会社を含む。)及び士業法人)
    • 企業組合、協業組合、事業協同組合、事業協同小組合、協同組合連合会、水産加工業協同組合、水産加工業協同組合連合会、商工組合(「工業組合」「商業組合」を含む。)、商工組合連合会(「工業組合連合会」「商業組合連合会」を含む。)、商店街振興組合、商店街振興組合連合会
    • 生活衛生同業組合、生活衛生同業小組合、生活衛生同業組合連合会、酒造組合、酒造組合連合会、酒造組合中央会、酒販組合、酒販組合連合会、酒販組合中央会、内航海運組合、内航海運組合連合会、技術研究組合
    • ①、②については、上記表に該当する必要があります。④については、構成員の一定割合が中小企業であることが必要です。
    • ①個人事業主の場合は開業届が提出されていること、法人(②~④)の場合は法人設立登記がされていることが必要です。
    • 税制措置の対象となる企業は、認定を受けられる対象企業の全てではありませんので、注意が必要です(詳細は以下引用元のP5を参照)。

    引用元:事業継続力強化計画認定制度の概要
    (令和6年4月1日版)

  • 費用は必要ですか?

    無料です。

  • どのような支援が受けられますか?

    防災・減災や中小企業経営の知見を有する専門家が4~5回(1回あたり1~2時間目安)、事業継続力強化計画の策定を支援します。支援方法はWebシステム(Zoomやwebex等)または対面のいずれかで、貴社のご要望に合わせます。

  • 支援について申し込みを行ってから、実際の支援を受けるまでにどのくらいの期間がかかりますか?

    お申込み日から1ヵ月程度※のお時間を頂戴しております。

    • お申込み日から3週間以内を目途に、先ず審査結果をご連絡します。その後にハンズオン支援担当者から日程調整の連絡を行います。調整の結果、例えば1週間後の日程となった場合に「お申込み日から約1ヵ月後に支援を実施」ということになります。
  • 申し込みで不明な点があった場合はどうしたらよいですか?

    「事業継続力強化計画 ハンズオン支援事務局」までご連絡ください。

    e-mail:support@kyoujinnka.jp
    Tel:050-3786-7870

    • 受付時間は平日の9:00~18:00(土日祝日・年末年始を除く)となります。
  • 申し込みが完了したかどうかは、どこで確認すればいいですか?

    申し込み直後に「事業継続力強化計画 ハンズオン支援事務局」より申し込み完了メールが届きますのでご確認ください。届かない場合は、お手数ですが事務局までご連絡ください。

    e-mail:support@kyoujinnka.jp
    Tel:050-3786-7870

    • 受付時間は平日の9:00~18:00(土日祝日・年末年始を除く)となります。
  • 申込はいつまで受け付けていますか?

    12月末までの予定です。尚、応募状況により早く受付を終了する可能性があることをあらかじめご了承ください。

「万一」の事態に備えて、
「事業継続力強化計画」
策定・申請支援事業

のご利用を検討してみませんか?